2009年09月30日

「地域映画祭を考える」に参加します

10月12日(月・祝)に山形市にて行われるシンポジウム「地域映画祭を考える〜映画祭等を通じた地域づくりの可能性〜」に当法人代表理事が参加しますのでお知らせします。

----------------------------------------

「地域映画祭を考える〜映画祭等を通じた地域づくりの可能性〜」

とき:平成21年12月12日(月・祝)13:00〜15:00
ところ:スポーツプラザ21(山形市七日町二丁目7-10 NANA BEANS 8F)
参加費:無料

主旨(チラシより)
東北地域では特色ある様々な地域映画祭が開催されています。
映画祭等は映像産業の人材育成、配給につながる市場としてだけではなく、地域住民が関わることで地域の盛り上がりを生み、域外からの参加者に地域の魅力を広く発信できる貴重な機会ともなっています。
今回、北海道・東北地域で映画祭を主宰されているキーパーソン、撮影をサポートするフィルムコミッションの方々をパネリストに迎え、映画祭等を通じた地域づくりの可能性について考えるシンポジウムを開催します。
皆様のご来場をお待ちしています。

パネリスト
澤田直矢氏 ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 特定非営利活動法人ゆうばりファンタ代表理事
小川孝行氏 あきた十文字映画祭実行委員会代表 横手市観光物産課長
吉村和文氏 山形国際ムービーフェスティバル運営委員長
山川 渉氏 やまがたフィルムコミッション事務局員
早坂 実氏 しらたか的音楽映画塾

主催:東北経済産業局
後援:山形県/山形市/山形新聞・山形放送
お申し込み・お問い合わせ先:シンポジウム運営事務局 (株)サンセットスタジオ(担当:早坂) TEL 023-624-3511 FAX023-642-3411
posted by 事務局 at 2009年09月30日 | Comment(1) | TrackBack(2) | 出没情報

2009年09月12日

ゆうばり市民会館の命名権 アディーレ法律事務所と契約

関係者各位

ゆうばり市民会館の命名権 アディーレ法律事務所と契約
新名称は「アディーレ会館ゆうばり」

NPO法人ゆうばりファンタ

 平素より大変お世話になっております。

 2007年3月の夕張市財政再建団体入りにより閉鎖されていた「夕張市民会館」(北海道夕張市本町4丁目)。当施設は「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」のメイン会場として親しまれています。同年11月より当法人が夕張市より無償貸付を受け「ゆうばり市民会館」として再開、市内の文化団体を中心とした「市民会館運営委員会」(特定非営利活動法人ゆうばりファンタ)により自主運営を行って参りました。

 運営再開以来、会館施設の命名権(ネーミング・ライツ)を有償で募集しておりましたところ、このたび代理店を通じて弁護士法人アディーレ法律事務所様(東京弁護士会所属・代表弁護士:石丸幸人)と契約することが決定いたしましたのでご報告いたします。

 個人と企業の債務整理実績が豊富なアディーレ法律事務所様から「ゆうばり市民会館の命名権取得を通じて、夕張の再生を応援したい」との意向をいただき、今回の契約の運びに至りました。契約期間は本年10月1日から3年間を目処とし、新名称は「アディーレ会館ゆうばり」となります。

 現在会館は、入居する4社のテナント料、各種団体・企業のイベントや会議などによる利用収入及び多くの皆様からの寄付などにより運営をしておりますが、本契約により会館運営継続への大きな力となることは間違いなく、市民による夕張市再生のシンボルとしての市民会館が新たな一歩を踏み出せることに感謝いたします。
代表理事:澤田直矢のコメント
「このたび、弁護士法人アディーレ法律事務所様と市民会館の命名権について契約できることに感激しております。アディーレ法律事務所様は人生・事業の再スタートを応援するエキスパートと存じておりますが、まさに夕張の市民による再生を応援いただくことになりました。これまで支援いただいた皆様にも感謝し、早速のご報告をしたいと考えております。また、今後とも新たな名称となった「アディーレ会館ゆうばり」をよろしくお願いいたします。」
お問い合せはnpo@yubari.sakura.ne.jpまでお願いいたします。
posted by 事務局 at 2009年09月12日 | Comment(1) | TrackBack(12) | お知らせ&プレスリリース

2009年09月08日

市民会館:チャリティゆうばり芸能特選のお知らせ

毎年恒例だった「チャリティゆうばり芸能特選」が「復活!!第1回」と銘打って、市民会館大ホールにて開催されます。

●とき:2009年9月19日(土)午後1時開演
●ところ:ゆうばり市民会館大ホール
●入場料:1,000円

第1部
1.開幕演奏 太鼓演奏 夕張太鼓保存会「竜花」
2.民謡(琴楽会) お立酒、川起舟唄、
3.民謡(観峯会) 追分、尾鷲節
4.民謡(照声会) 櫓こぎ唄、秋田おばこ、黒田節
5.日舞(五條会) おんな隅田川、淀君、お徳
6.詩舞(踊翠流鶴双会) 武田節、壇の浦を過ぐ、菊花、小楠公の母を詠ず
7.詩吟(岳風会) 棄児行

第2部
1.民謡(照瑶会) 木更津甚句、灘の酒造り祝い唄、南部酒屋元摺り唄
2.カラオケ(夕張歌謡会) 黄昏、与作、きずな
3.日舞(吉樹会) 牡丹雪
4.詩吟(国風会) 新相馬
5.民謡(観月振興会) 道南ヤット節、出船音頭、南部酒屋元摺り唄
6.民謡(照傳会) 江差追分、松前謙良節
7.カラオケ(下山歌謡教室) 無法松の一生、拳道、俵星玄蕃、まつり

主催:夕張市芸能協会
後援:夕張市教育委員会、夕張商工会議所、北海道新聞夕張支局、夕張タイムス社、読売新聞夕張支局、読売新聞中央メディアセンター、朝日新聞社夕張支局、NPO法人ゆうばりファンタ、ゆうばり市民会館

※益金の一部をゆうばり市民会館にご寄付いただきます。

2009年9月初旬の夕張



花畑牧場近くのナナカマド並木が色付いています。一足早い秋の訪れを感じます。

DSCN7063.JPG


石炭博物館周辺のイタヤカエデも。黒っぽい赤ですが、周囲の緑に映えて一段と鮮やかです。

DSCN7035.JPG


今年も56日とゆうばりSLフェスティバルが開かれ、JR北海道による協力のもとC11がその雄姿を夕張に現しました。

IMG_0014.JPG

IMG_0040.JPG IMG_0033.JPG

9日に駅横に正式オープンするゆうばり屋台村「バリー屋台」もプレオープン。露天も建ち並び、JR夕張駅前に久しぶりに賑わいが戻ってきました。

posted by 事務局 at 2009年09月08日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 夕張の近況報告

2009年09月07日

事務所の移転と市民会館48号室の使用について

平素より当サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今月より当法人の事務所並びにゆうばり市民会館事務室が4階48号室に移転いたしました。
直接のご訪問は48号室へお願いいたします。

また、今回の移転によりまして、48号室ののご利用を停止いたします。
22・23号室の仕切りを取り除くと48号室とほぼ同じ面積になりますので、今後はそちらのご利用をお願いいたします。
なお、他の部屋は従前通り貸出を行っておりますので、ご利用のほどよろしくお願いいたします。

市民会館ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程お願い申し上げます。